食事の支度はホントに大変。。。
主婦業って色々大変ですけど、一番時間が取られるのって食事の支度なんですよね〜。
献立を決めて、必要なものを買ってきて、洗って切って調理して。
食べたら片付けて、またすぐ次の食事の支度。
これは都市部に住んでいても九戸村でも変わりません。
リモートワークも増えて、家族がみんな家にいる時間が増えたでしょ。
毎日毎日、3食作るのは大変なんですよ。車があるからといって、九戸村のスーパー回っていたら疲れるだけ。
それで、これを期にと食材の宅配を利用することにしたんです。
食材がただ、届くだけじゃ無いんですね〜、今どきは。
旬の野菜は何かを教えてもらえるし、それを使った献立の提案がある!
そこが何より嬉しいですね〜。献立を考えて買い物に行く、という手間が減るんで、時短に役立ちます。
そしてムダが出ない。配送前に冷蔵庫がいったん空っぽになると、なんだか達成感を感じます(笑)
おなじみのおかずの繰り返しにならないから家族にも好評。
せっかくだからいくつかのサービスを使い分けようかと思ってます。
変わった果物とか野菜はオイシックスで、定番の野菜はコープやパルシステムで。
便利ですよ〜
家族が喜んだ食材宅配サービス
献立を考えるコツ
一汁三菜が基本
- 主食
- 汁物
- 主菜
- 副菜2種類
この中で一番最初に考えると良いのが主菜が良いです。
あとは、食材に加える「調味料」、そして「調理の方法」を日によってアレンジすることで似たような食事になることが減っていきますよ〜